園の生活 Daily Program

Classクラス編成

はちす保育園では、生後2ヶ月から年齢・一人ひとりの成長に合わせた保育を行っています。

  • ひよこ組(0歳児)

    授乳、離乳食、睡眠、おむつ交換など、快適に安心して生活できるようにしています。
    また歌や手遊びを楽しみ、聞く、見る、触る等の経験を通し、感覚機能の発達を促します。
    寝返り、ハイハイ、伝い歩きなど、発達に応じた活動を充分に行います。

  • こあら組(1歳児)/ うさぎ組(2歳児)

    身の回りの事を手伝ってもらいながら、自分でやろうとする意欲を育てています。
    絵本を見たり、聞いたりして、言葉の発達を促したり、音楽リズムに合わせて、身体表現を楽しみます。
    色々な玩具や遊具・自然物に触れて遊びます。

  • りす組(3歳児)/ きりん組(4・5歳児)

    健康・安全等、生活に必要な習慣を身につけていきます。
    集団生活における決まりに気づき、守り、集団活動の楽しさを味わいます。
    会話や、絵本、童話などを通じ言葉の感覚を豊かにし、生活や遊びの中で、数、量的な感覚が身につくよう配慮していきます。
    様々なものを見たり、触れたりして、面白さ、美しさに気づき、感性を豊かにし、感じたことや思ったことを描いたり、歌ったり、自由表現出来るようにします。

Lunch給食について

心身の健康の為、当園では食事作りにも力を入れています。
季節の食材を使い、栄養士による栄養管理のもと、味、量、質、栄養のバランスを充分考慮して献立を作成し、保育園で調理しています。
美味しいおやつも手作りで、子どもたちにも人気です。
また菜園活動やクッキング活動を通して、食育にも取り組んでいます。

通常の給食のほか、行事食や誕生会にはバイキング給食も行っています。

Daily Programデイリープログラム

  • 7:00 開所・順次登園
  • 9:00 朝のお集まり
  • 10:00 保育
  • 11:30 昼食
  • 13:00 身体を休める時間(午睡をしたり、静かに過ごします)
  • 15:00 おやつ
  • 16:00 帰りのお集まり
  • 17:00 順次降園 お迎えまでは絵本を読んだり遊んだりしながら過ごします
  • 18:00 延長保育
  • 18:30 閉所
※上記は参考です。年齢により、内容・時間は変わります

Annual Event年間行事

  • 春

    • 3月

      • ひなまつり
      • お別れ会
      • お別れ遠足
      • 卒園式
    • 4月

      • 入園式
      • 花まつり
      • お見知り遠足
      • 内科検診
    • 5月

      • 人形劇観劇
      • バス旅行
    春の行事
  • 夏

    • 6月

      • 歯科検診
      • 保育参観
      • プール開き
    • 7月

      • 七夕まつり
      • 年長児お泊り保育
    • 8月

      • 夏まつり盆踊り大会
    夏の行事
  • 秋

    • 9月

      • 祖父母参観
      • 年長児社会見学
    • 10月

      • 運動会
      • 内科検診
      • 芋ほり
    • 11月

      • もちつき大会
      • 年長児お買い物体験
    秋の行事
  • 冬

    • 12月

      • お遊戯発表会
      • 成道会
      • こども報恩講
    • 1月

      • 保育参観
    • 2月

      • 豆まき
      • ねはん会
    冬の行事
  • 毎月の行事

    誕生会、身体測定、避難訓練、お寺の本堂でご命日の集いのお参りを行います。